便秘の時にどのような診療科にかかればよいか
便秘の時にどのような診療科にかかればよいか
便がなかなかうまく出ずにおなかが張っていたり、痛みがあるときには、病院で診てもらうことを考えるのがよいでしょう。
特に何もなければ良いですが、便秘の背後に思わぬ病気が潜んでいることがあるかもしれませんし、単なる便秘であっても、適切な治療をしたいものです。
病院にかかるのが良い一つの大きな理由は、病院には優れた検査の技術や装置があるからです。素人では、結局自分のお腹が張っていることや、便通がないことしか分かりません。
しかし、専門性のある医師なら、他の患者をたくさん診ていることから過去の患者と照らし合わせることができますし、おかしいところがあれば詳細な検査に移ることができます。これは、病院でなければできないことです。
診療科としては、消化器内科や消化器内科がなければ内科を受診することになります。便秘を専門に取り扱っている便秘外来もあります。
便秘外来は近年増加しており、その背景には、便秘で悩む人が年々増えていることがあります。食生活が偏ったり、ストレスの多い生活をしていたり、という時代背景があると考えられています。
病院ではどのような形で治療が進められていくか
便秘の治療に関して、まずとられるのは「どこがどれだけ良くないか」ということを突き止めることです。
問診や腹部の触診をして、便秘について情報を集めて、確かに「便秘である」ということを突き止めなければなりません。
それほどひどくない便秘の場合には、問診・触診をして下剤を出して終わるかもしれません。
ただ、便秘の背後に別の病気が潜んでいる場合もありますので、重い便秘の場合には、様子を見ながら腹部をレントゲン写真で撮影したり、エコーや内視鏡を用いて腹部をチェックする形になります。
こうした検査を組み合わせる場合には、治療を進めながら数回にわたって行われる場合があります。
治療の方向性としては、消化器内科や内科は下剤や浣腸薬によって便を出すことを重視し、専門の便秘外来では食生活や生活習慣の改善にまで踏み込んで治療をしていくという傾向の違いはあるようです。
便秘は腸の調子が悪いことから起こる症状であり、便を出すだけでは良くならない場合があります。厄介な便秘に悩まされているのであれば、専門の便秘外来を調べて受診してみるとよいでしょう。
- よく読まれているページ
- 便秘とは腸の動きが悪くなること
- 便秘と「第二の脳」
- 便秘に良い食事と健康
- 便秘と吹き出物やニキビの関係